口腔がん予防のために知っておきたい歯周病との関係

口腔がん予防のために知っておきたい歯周病との関係

 

青山一丁目麻布歯科です。

 

歯周病と口腔がんは、どちらも口腔内の健康に重大な影響を及ぼす疾患です。これら二つの疾患には、互いに関連する可能性があるという研究が進んでいます。この記事では、歯周病と口腔がんの関係について詳しく解説し、予防法についても紹介します。

 

1. 歯周病とは

歯周病は、歯茎や歯を支える骨が細菌感染によって炎症を起こし、進行すると歯の喪失に至る疾患です。

 

・原因:
プラークと呼ばれる細菌の塊が歯と歯茎の間に溜まり、炎症を引き起こします。

 

・症状:
歯茎の腫れ、出血、口臭、歯の動揺などが見られます。

 

2. 口腔がんとは

口腔がんは、口腔内の粘膜や舌に発生する悪性腫瘍です。

 

・原因:
喫煙、飲酒、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染などが主な原因とされています。

 

・症状:
口内のしこり、潰瘍、色の変わった斑点などが見られます。初期段階では痛みを伴わないことが多いです。

 

3. 歯周病と口腔がんの関連性

近年の研究により、歯周病が口腔がんのリスクを高める可能性があることが示唆されています。

 

・炎症の持続:
歯周病によって引き起こされる慢性的な炎症が、口腔がんの発生に関与していると考えられています。炎症は、細胞の変異を促進し、がんのリスクを高める可能性があります。

 

・免疫機能の低下:
歯周病が進行することで、口腔内の免疫機能が低下し、がん細胞の発生や成長を抑える能力が弱まる可能性があります。

 

・細菌の関与:
特定の歯周病菌が、口腔がんの発生に直接的な影響を与える可能性があるという研究もあります。これらの菌が発がん性物質を産生することで、口腔がんのリスクが増加する可能性があります。

 

4. 歯周病と口腔がんの予防法

歯周病と口腔がんのリスクを低減するためには、以下の予防法が有効です。

 

・定期的な歯科検診:
早期発見と治療が重要です。歯科医師による定期的なチェックとクリーニングで、歯周病の進行を防ぎましょう。

 

・適切な口腔ケア:
毎日のブラッシングとフロスの使用で、プラークを除去し、歯周病のリスクを減らします。抗菌性のマウスウォッシュの使用も効果的です。

 

・健康的な生活習慣:
禁煙や節酒、バランスの取れた食事で、全身の健康を保つことが重要です。特にビタミンCやEなどの抗酸化物質を含む食品を積極的に摂取しましょう。

 

・早期治療の徹底:
口腔内に異常を感じた場合は、すぐに歯科医師に相談し、適切な治療を受けることが大切です。

 

【まとめ】

歯周病と口腔がんの関係は、近年の研究によって明らかにされつつあります。歯周病による慢性的な炎症や細菌の影響が、口腔がんのリスクを高める可能性があります。定期的な歯科検診と適切な口腔ケア、健康的な生活習慣を維持することで、これらのリスクを低減することができます。

 

もし、歯周病や口腔がんに関する疑問やご相談がありましたら、ぜひ当クリニックまでお問い合わせください。

 

青山一丁目駅から徒歩1分の歯医者・歯科
全ての患者さんを家族と想う青山の総合歯科医院
『青山一丁目麻布歯科』
住所:東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル1F
電話:03-6434-9877

投稿日:2024年7月12日

お口に関する症状・お悩みはお気軽にお問い合わせください

お電話かネット予約でご予約をお取り下さい。
可能な限り事前にご連絡頂けますとお待たせせずに診療にご案内できます。
※緊急治療が必要な場合は、状況を見て対応します。

メディカルドック Epark コロナウイルスの対策 歯医者の選び方バナー 渋谷区広尾の歯医者は広尾麻布歯科 港区麻布の歯医者は愛育クリニック麻布歯科ユニット